映画
こんにちは。
最近、映画を見るとよく泣きます。
たまに嗚咽が出るまで泣きます。
救われない内容の映画だと更に気持ちも落ち込みます。
感情移入のし過ぎなんでしょうか。
たまにはハッピーな映画でも見ようかな(^^)
ではまた。
こんにちは。
最近、映画を見るとよく泣きます。
たまに嗚咽が出るまで泣きます。
救われない内容の映画だと更に気持ちも落ち込みます。
感情移入のし過ぎなんでしょうか。
たまにはハッピーな映画でも見ようかな(^^)
ではまた。
皆さんこんにちわ
先日お友達からこの話を聞くと必ず家にやってくるよ…。
という怖い話を聞いてしまいました。
そして3日前、本当に家にノックがあり、ドアスコープを覗いても誰もいない…。
気のせいであってほしいと祈る毎日です。
冬ソナにはまっています。
以前一通り見ましたが、見始めると止まらないのが韓国ドラマ。
どのキャラクターも感情表現がとても豊かでわかりやすいのが良いですね。
全20話で、現在真ん中まで見ました。
みんな幸せになってくれるといいのですが、、、
登場人物みんなの動向を今後も見守りたいと思います。
遅れてきた反抗期!編集長(仮)です。
猛犬注意です。かみつきます。
さて、そんな私の癒しの蒙古タンメン中本にまた行ってきました。
今回は、限定メニューの「北極の炎辛さ3倍」を食べてきました。
お気に入りの「北極やさい辛さ3倍」はキャベツやもやし等の野菜がクタクタに煮込まれているのに対し、
北極の炎はシャッキシャキの炒めたもやし、ニラがこんもり盛られていてメンマなんかも隠れてる具沢山のラーメン。
また、通常の北極とは違い、山椒が振ってある。
北極の炎の方がちょっと辛い。
とっても美味しかったです( *´艸`)
ではまた。
こんにちは。賃貸管理部Sです。
先日、友人とスターバックスの新作フラペチーノをいただきました。
※画像はお借りしました。
バナナの果肉が甘酸っぱくて、アーモンドミルクがさっぱりしていてとても美味しいフラペチーノでした!
チョコレートソースのトッピング(無料)、おすすめです(^^♪
月日の流れは歳を重ねるごとに早く感じます。
特に子供の成長には毎日驚かされる!!!
最近周りの友達の影響もあるのだと思いますが人気の携帯ゲームを買ってほしいとの事。
自分の気持ちを伝えられるようになったことはとてもうれしいが・・・
買うまで言われそう。
こんにちは管理部です。
突然ですが、皆さんヨギボーってご存じですか?
TVCMで見たことがあると思いますが巨大なビーズクッションです。
先日私の誕生日プレゼントに我が家にやってきました。
TVCMで見た時から欲しいと思っていましたが、いざ我が家に来たらでかい‼
CMのような広々リビングとは違い、我が家(日本の?)の住宅事情ではかなり威圧感があります。
でも、座り心地は最高で、一度座ったら立てません。人間をダメにするクッションです。
このクッションが似合う広い家に住みたいなーとつくづく思いました。
こんにちは!
平和不動産管理部です。
2ヶ月ほど前に書いたAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)の
研修ですが、記事を書いた翌日に、最後にして最大の課題である「提案書作成」を終え、
その翌日には研修終了&登録手続を行いました。
提案書作成は数日間かけて集中的に取り組もうと思ったのですが、実際にやってみたら、
トータルで4~5時間ほどで終わってしまいました(笑)。
そして先日、認定証が届きました。
ここでAFPについて、今更ながら簡単な説明。
AFPは、日本FP協会に登録したFPで、最新の知識等を備えたプロフェッショナルとしての
認定資格です。
2級FPが検定試験を兼ねているので、2級FP試験で合格してからAFP研修を受ける方法の
他に、逆の手順で合格・修了して登録する事も可能です。
資格の期間は2年で、資格維持の為には常に勉強し続ける事が求められており、所定の
単位を取得しないと更新出来ません。単位取得には、所定のテストを受けて合格する方法の
他に、研修への参加や、執筆活動や講師の活動等、様々な方法が有ります。
その単位取得方法を色々調べていたところ、現在受けられる5つのテストを全部受けて
合格すれば所定の単位を取得できるという事に気付いた為、全部受けて合格し、2年後の
更新時に必要な単位をもう取得してしまいました(笑)。
取得単位に上限は無い為、今後は興味のある内容が出て来たらやってみようと思います。
また、今年も花粉の季節がやってきました。(ずいぶん前に)
自分もいつの日からか、花粉症の症状が現れ、鼻水等が襲い掛かってきます。
ここ数年は2月前半から病院に行き、薬で抑えている状況ですが、薬がないと本当に辛いんだろうなと思います。
以前は、マスクには抵抗があったので、着けることが少なかったのですが、昨年から新型コロナもあり、ほとんどの人がマスクをしている状況なので、自分だけ目立つということはなくなりました。逆に今は、マスクがないと不安で仕方ありません。
「マスク必須」が終わっても、自分はマスクをしているんだろうなと思います。
こんにちは。
賃貸管理部です。
今年は2年に1回の車検。。
そして自動車税。。
お金がーーー
車をお持ちの方はこの気持ちわかるはず。。
ではまた。