コロナからWBCへ
コロナに振り回されて約三年。そのような中で、WBCでの侍ジャパンの活躍が元気をくれました。日本野球のレベルアップにはびっくりしました。確実に野球がベースボールに近づいている事も実感しました。又、多方面においても感染対策が緩和されています。日常の生活も元に戻りつつありますが、コロナは完全に終息したわけではありません。コロナに関してはこれからも、油断せずに感染対策をしていきたいです。
最後に、ジャイアンツ日本一奪還目指してガンバレ
コロナに振り回されて約三年。そのような中で、WBCでの侍ジャパンの活躍が元気をくれました。日本野球のレベルアップにはびっくりしました。確実に野球がベースボールに近づいている事も実感しました。又、多方面においても感染対策が緩和されています。日常の生活も元に戻りつつありますが、コロナは完全に終息したわけではありません。コロナに関してはこれからも、油断せずに感染対策をしていきたいです。
最後に、ジャイアンツ日本一奪還目指してガンバレ
先日、映画館へスラムダンクを見に行ってきました。
アニメ版との声優の違いや、CGアニメーションに抵抗がありましたが
見に行って良かった…。息をのむ展開に気が付くと手に汗握っておりました。
映画のあとには新大久保でサムギョプサルを食べて、少しずつですが以前の日常が戻ってきていると
実感できた良い一日でした♪
普通に生活しているのに、急に体調が悪くなることってありませんか?
最近、急に手首が痛くなったり、まぶたが腫れたり、唇にヘルペスができたりと、体調不良が続きました。
この際と、以前から気になっていた頭痛外来を受診してみました。
そこで人生初MRI検査を受けました。
結果は異常なし。
一般的な片頭痛との診断でした。
片頭痛も要因がいくつかあるので、予防することが1番大切ですね。
これからも上手に頭痛と付き合っていこうと思います。。。
こんにちは。編集長(仮)です。
私の愛する日高屋さんが創業50周年記念とのことで、限定メニューを出したと聞きつけ、
食べてまいりました限定ちゃんぽん!
スープはマイルドな味わいで、たっぷりの野菜とエビ、イカ、あさり等がふんだんに入っていました!
結構おいしくて、今月に入ってすでに大盛りを3回食べに行ってます(ノ≧ڡ≦)限定だし!
でも、やっぱり味噌なんだよなぁ( ´艸`)
さて今日の夜は日高屋で味噌ラーメン食べようかな♪
ではまた。
こんにちは。管理部Sです。
先日、戸田駅前のTフロントの1F、オーケー戸田駅前店に行ったところ、
大好きな「キリン スプリングバレー」のビールが35ml240円くらいなんですが、
なんと99円だったのです!!
発泡酒より安いビールなんて!!
一番搾りよりも安いなんて!!
買うしかないでしょ!!
どうもこのからくりは賞味期限が4月なことらしい。
予定もないのに12本買って帰りました。
しばらくビール三昧です♪
こんにちは管理部です。
TVでマスク解禁のニュースが流れてますが、どうなのでしょう。
最近イベントなどで人の多い所に出かける機会がありましたが、外でもほとんどの人がマスクをしていました。
私も当分マスクは外せないと思います。今は他のウィルスや花粉もあるし、女子は口紅やチークなどのメイクをしなくて済むので、マスクは外せません。
という事で、私は当分マスク生活が続くと思います。夏になったら、わからないけど。
この時期は温度差があり、身体が慣れていない他に
花粉症で体力を奪われるので
体調管理が難しい時期でもありますね。
一日も早く花粉が治まる日を願っています。
春になりコロナも緩和の雰囲気がながれる今!
今年こそはサーフィンに行きたいと思います。
思えばなんだかんだで家族で海へ行くことはあってもサーフィンには
行っていない・・・
まずは時間を作って4月に1回は行こうと思います。
こんにちは!
平和不動産管理部です。
2ヶ月ほど前の事になりますが、以前このブログで書いた、マンション管理士試験の結果が発表されました。
結果は…
不合格でした(泣)。
試験機関((公財)マンション管理センター)が合格発表と同時に発表した正答に従って採点したところ、私の点数は39点でしたが、今回の試験の合格基準店は40点で、1点足りずに不合格となってしまいました。
合格基準店は直近20年では38点を越えた事が無く、自己採点の時点で合否は半々かと思っていましたが、今回の試験では出題ミスが2問有り、その内1問は正解が2つ、そしてもう1問は全員が正解という措置が取られた為、これによって合格基準店が押し上げられたようです。合格率は11.5%で、合格率が例年10%を切っているマンション管理士試験としては異例の、高い合格率となっていました。
あと1点足りないという惜しい結果に終わってしまったのですが、私が今年またリベンジするかどうかは、諸事情により未定です。
試験の申込受付は例年9月に行っている為、それまでにまたやる気が起きたら、今年もしれっと受けているかもしれません…(笑)。