2018-09-09
トピックス
縄文時代
こんにちは。賃貸管理営業部です。
先日、上野博物館で開催していた「縄文ー1万年の美の鼓動」を観に行って参りました。
約1万3000年前に縄文時代が始まりその後1万年続きました。
その暮らしの中で作り出した土器や石器、土偶や装身具などのさまざまな道具は
どれも繊細で素敵なものばかり。
特に印象に残っているのは木の皮で作ったポシェット。
木の皮を編み込んで筒状にしたもので発見当時は中にくるみが入っていたそうです。
そんな昔から持ち運べる小物入れを作っていたなんて驚きです!!
(写真撮影NGだったので写真が無いのが残念(>_<))
その他にも日本全国から出土された優品が多数展示されていました。
※写真撮影OKの土器です