2016-11-17
トピックス
ボケ防止、、、?
下の子が小学校を卒業して中学生になってからも
小学校の図書ボランティアに月に2回ほど参加している。
足掛け10年の図書ボランティア。
活動内容は図書室の掲示物作りや、
新しく届いた本を保護するためのフィルム貼り。
それから、毎年11月に行われる図書委員さんによる
図書朝会で使われる、お面や小道具作りも。
今年の演目は「アリババと40人の盗賊」
今回はお面ではなく、梱包用のクッション材を使って
ターバンなどの被り物を作ってみた。
図書委員さん達の体育館ステージでの発表を
毎年、美術 小道具係の気持ちで見守っている。
我が子ももう在籍していないし、
そろそろボランティア引退かな、と思うけれど、
みんなで色々とアイディアを考えたり、
おしゃべりしながら手先の作業をしたり、、、
引退したら、ボケちゃうかもしれないな。