2017-09-08
トピックス
おりがみ
こんにちは。賃貸管理部Sです。
今回は最近あったちょっとほっこりするお話を。
先日「ちょっとSさん、おいで」と尊敬する大先輩のHさんに手招きされました。
そこで見たものは…
小さなかわいいシャツをかたどった折り紙でした。
この折り紙はオーナー様のご親族の法事に呼ばれた際、
お寺に「ご自由にお取り下さい」とたくさん置いてあったのだそうで。
ご住職に聞くとこの折り紙はお寺で東日本大震災の被災地に寄付をした時に、
お礼として折り紙がいっぱい送られてきたということなんです。
なるほど、何かと物資も不足して生活もままならない中で、
精一杯の感謝のカタチなんだなと妙に感心してしまいました。
そうお話ししながら、Hさんは赤いチェックのシャツの方を
1から折って作ってくれました。
貰ってきたひとつをほどいて作り方を覚えたんですって。
そういうまめなところがHさんらしいところなんですよね。
この折り紙の話をHさんが私にしてくれたように、
私もこの話を誰かにお伝えしたくて、記事にさせていただきました。
ちなみに用途は「ようじ入れ」だそうです。